
BEAMS公式サイト:https://www.beams.co.jp
7月に入り、いよいよ本格的な夏がやってきましたね。最近は「真夏にどんな服を着ようか」とあれこれ考える時間が増えています。今年の夏、取り入れてみたいなと思っているのが、リネン素材の白いショートパンツです。
リネンの持つ清涼感と、ショートパンツでありながらどこかきれいめな雰囲気。そんな1本をイメージしています。
どんなパンツにするか、具体的にイメージを膨らませてみました。まず、綺麗めなショートパンツを演出する上で大事だと思うのが、センタークリース(折り目)がしっかり入っていること。これだけでも、だいぶ印象が変わりますよね。
それから裾の位置。ここは好みが分かれるところだと思うのですが、個人的にはやっぱり膝を基準に考えるのがしっくりきます。あくまで上品に穿きたいので、短くても膝の皿くらいまでの丈にしたいなと考えています。
裾はシングルではなくダブルで折り返しをつけると、気品が出てラグジュアリーなムードがぐっと増す気がします。生地はリネン、色はクリアな白。素材で季節感を、色で清潔感を演出するイメージです。
こうした趣向に近いショートパンツと言えば、真っ先に思い浮かぶのが「PTトリノ」。大手のセレクトショップでもよく見かける、言わずと知れた人気ブランドですね。

BEAMS公式サイト:https://www.beams.co.jp
実際にビームスやリング、ストラスブルゴといったセレクトショップのオンラインストアを覗いてみたのですが、リネン混のモデルはあるものの、リネン100%の仕様は見つからず。主流はコットンストレッチ素材のようでした。丈感も、あくまで画像を見た印象ではありますが、やや短めで膝が出るくらいに作られている感じでした。

ring store:https://ring-store.jp
こうしていろいろ調べたり考えたりしていくうちに、「やっぱり既製品ではなかなか理想の一本には出会えないかもしれない」と思い、最終的にテーラーでオーダーすることに決めました。
今回お願いしたのは、大阪・南船場にある「テーラーカツラ( Tailor KATSURA )」というテーラーです。ここは目立った看板が出ていないので、事前に場所を知らなければ通り過ぎてしまいます。
テーラーカツラ( Tailor KATSURA )
住所:〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4丁目 11-5 B102
このテーラーでは、全国チェーンのテーラーが扱っている「パターンオーダー」ではなく、「ス・ミズーラ」と呼ばれるフルオーダーに近い簡易オーダーを扱っています。さらにス・ミズーラでも仮縫いを行うことができるのが大きな魅力です。

ちなみに、「パターンオーダー」と「ス・ミズーラ」の違いを簡単に説明すると、「パターンオーダー」は既製の型紙を組み合わせて作るのに対して、「ス・ミズーラ」は一から型紙を体型に合わせて作るので、出来上がった時の着心地が全く違います。
仮縫いでは、採寸して裁断した生地を仮に縫い上げ、試着した上でさらに細かいフィッティングやデザインの調整ができるんです。こういう工程を経ることで、本当に自分だけの1本に仕上がっていくのだと思います。
だいぶ長くなってしまったので、今回はここまでにしようと思います。仮縫いや完成後のレビューについても、また改めてご紹介できればと思っています。
コメント